2019年2月18日
平成31年度の行事予定が決定しました。
[ 平成31年度居合道部行事予定表 ]
2019年1月15日
五段以下審査会が4月7日に実施されます。要項が確定しましたのでお知らせします。
[ 五段以下審査会要項 ]
[ 学科試験答案用紙 ]
2018年12月23日
平成31年度会員登録手続きについて
[ 平成31年度会員登録案内 ]
2018年11月27日
居合道称号教士・錬士審査会が東京武道館にて行われました。
神奈川県での合格者は次の方々です。おめでとうございました。
[教士称号合格者]
平野 義政(川崎)
原田 渡(海老名)
[錬士称号合格者]
西田 善(青葉区)
平手 勝征(海老名)
岩田 敏之(港南区)
山口 義一(中区)
2018年11月24日
第22回関東甲信越居合道大会が東京都の東京武道館にて行われました。
神奈川県の代表選手(六・七段の部平岡裕樹選手:三位、四・五段の部加藤大貴選手:3回戦、三段以下の部佐々木晴美選手:優勝)は日頃の稽古の成果をいかんなく発揮して団体戦で見事優勝を成し遂げました。神奈川県の優勝は今回で8回目となっています。

2018年11月17日
東京都江戸川区スポーツセンターにて居合道六・七段審査会が行われました。神奈川県での合格者は次のとおりです。
[七段合格者] |
大津 明弘(中区)
|
[六段合格者] |
松岡あずさ(小田原)
櫻井 利蔵(藤沢)
羽廣 隆幸(鎌倉)
君塚 克之(中区)
|
合格者の皆さんおめでとうございました。
<参考>全日本剣道連盟HPより
| 受審者数 | 合格者数 | 合格率 |
七段 | 128名 | 29名 | 22.7% |
六段 | 244名 | 49名 | 20.1% |
2018年10月20日
第53回全日本居合道大会が茨城県の茨城県武道館で行われました。
都道府県対抗優勝試合に出場した、七段の部:原田 渡選手(ベスト4)、六段の部:中野陵真選手(優勝)、五段の部:櫻井利蔵選手(一回戦)の各選手は日頃の稽古の成果を存分に発揮し、団体戦で二位となりました。優勝は茨城県、三位は福岡県・高知県・東京都でした。監督、選手の皆さんおめでとうございました。

2018年6月8日
居合道六・七段審査会が山形県総合運動公園アリーナにて行われました。神奈川県での合格者は次のとおりです。
[七段合格者] |
北原 彬
都築 孝彦
|
[六段合格者] |
高田 一男
石田 重信
|
合格者の皆さんおめでとうございました。
<参考>全日本剣道連盟HPより
| 受審者数 | 合格者数 | 合格率 |
七段 | 59名 | 12名 | 20.3% |
六段 | 106名 | 24名 | 22.6% |
2018年5月3日
居合道称号錬士審査会が京都武道センターにて行われました。
神奈川県での合格者は次の方々です。おめでとうございました。
[錬士称号合格者]
稲荷 有子
藤堂 路代